
おはようございます。
今日は久しぶりに朝散歩へ、小雨が降っていたようですが
私が出る時にはほぼ止み、湿度が高いためそれ程寒くはない感じで
行けました。ただ熊情報が結構出ているので熊鈴とスプレー、
ヘルメット装備の上でではありますが・・・
ともあれ今日はジョギングは無しでゆっくり散歩&参拝できました。
天気的には曇り所により晴(小雨有)
3~11度で湿度は97%(事務所は45%)
注意報は出ていないようですが船は結構時化休みが多いようですが・・・
さて昨日は連休明けということと海が時化そうということもあり
旅船の工事が急遽数件はいり一気に工事部が忙しく・・・
また外地トラブル解消したはずが・・・問題ありの機関長様への対応があったりと
書類作業や現場や造船所に出す資料が作れずです・・・
午後からは十数年前に建造した船の改造の打ち合わせをみらい造船にて・・
改造時期7月と厳しいのでできれば事前にやれたらいいのですが・・・
今日は月一のN氏の講習会があるので午後はそちらがメイン。(いろいろなければ)
午前中は面談をしつつ書類作成、出来れば作成物の計測などもしたいなぁ
最近多い案件としては
結構いろいろな船で、ベテランの機関長様が・・・発電機の並列運転の仕方や
単独運転への移行の仕方が我流過ぎて、トラブルの原因になっていることが散見されます。
当人は正しい方法と信じているので、手順を示唆してもなかなか認めてもらえないことが多いですね…
トラブル対応も正しいと思っている手順は報告されないので
トラブル原因になかなかたどり着けず・・・・といったことが多発しております。
昔はヘタな電装屋より電気に詳しい機関長様が多かったのですが・・・・
発電機だけでなくいろいろな箇所についても同様に・・・・
ますます電気屋さんの需要は高まりそう・・・
ともあれ今週末に向けて頑張っていきましょう
ご安全に