2025.11.11(火)
ゴーゴーと玄関を開けたら風の音、寒さはないですが強風が吹いてました。
熊鈴の音もかき消されそうで、ちょっと不安でしたが、朝日課は完了です。
木枯らし1号は関東方面のみで、東北などには適用されないようで、はて?。
港町も風は強いですが、朝陽が差しています。
遠洋船、第128海形丸さんと第38昭福丸さんが帰港中となり、お待ちして
おります。良好な水揚げとなることをお祈りします。
今日は朝一で予約してたプリウスのタイヤ交換、午前中に港町岸壁の陸電盤に
ついて関係部署の方と協議に行ってきます。あとは、お歳暮の予定先をみて移動
を計画したりです。継続中の案件はメーカー、元請さんとも回答なしで待ちです。
盛岡が初雪となったので、早めですがタイヤ交換することにしました。午後は
ビーコさんも交換で、これでいつでも盛岡行きと山も大丈夫となります。
このところ、政府方針で造船力の増強が日本の国家目標となったようですが、う
れしいことではありますが、軍備増強、艦船関係の造船力が目的なのが残念です。
中国、韓国に抜かれて大差を付けられ始めたのは昨日、今日のことではありません。
自律航行船など高度で付加価値のある船では、まだ競合していく下地はあります。
民需で世界環境にも貢献できる船の建造にも力を入れて欲しいですね。