事故怪我の無いのが一番!安全無くして生産無し

貴之

2025.10.31


おはようございます。

今朝はちょっと暖かく、雨も降らずのいい感じ

熊の件もあるので一応弊社会長から熊撃退スプレーと熊鈴をお借りし

朝散歩へ。

熊鈴も低音のガランガランというのではなく高音のものがいいとか。

知らないことが多いですし・・・無装備で行っているよりはよいと

でも誰もおらず、静かな道に熊鈴鳴らし散歩はちょいと恥ずかしいですね・・慣れでしょうか?

今日は9~17度、湿度96%(事務所46%) 天気は曇り晴

濃霧注意報が出ております。(MSN天気調べ)

 

さて昨日はN氏の講習会とみらい造船の労災防止協議会がメイン。

どちらも船の知識や災害への知見を深めるには大切な講習ですね。

とくに労災防止協議会は怪我事例や造船所への申し入れもできるため

有用と考えます。

救命講習やAEDなどの装置のある場所などより安全に作業し

万が一何かあったら迅速にみんなが対応できる造船所になるよう

協力もしますしお願いいたします。

大手造船所や名を聞いたことのある造船所様各地で事故が結構起きており

特別な事例ではない、いつもどこの造船所でも行われている差魚からの事故

わが身に起こることと思いまじめに検討することが大切ですね!

(この労災防止協議会の資料って造船所トップは見ているのでしょうか?

いつもの現場側のみ頑張っているのではないか?

無茶な工程の作業を寝ないでやれとか言い出す御仁ですので

他の造船所の状況もみてほしいものです・・・)

 

その後は図面をしつつですが・・・

北海道の猟友会ともめている副議長同様困った方の

仕事があり、筋通らない話でもあり正直二の足を踏む感じでは

あります。

治してもらいたい側、治す側協力するのが普通では・・・

事務方の対応はすばらしいのですが・・・(本当に救われております)

免状同様素晴らしい腕をお持ちでしたらご自分でお直し

頂けたらと思ってしまいます。

 

今日は朝から古野様と新船についての会議予定、

その後は明日から出張のため図面をしつつ

出来る限り案件を造船所様と協議したりしていきたいなぁ・・・・

天気は大荒れ予報が関東方面よりこちらに来るようで・・・・

心配です。

 

さあ今日も頑張っていきましょう

ご安全に