秋の実り育つ気仙沼、5福洋丸様出航予定と安パト対応

貴之

2025.10.15


おはようございます。

庭の柿木も大きく実がなっておりますが、だいぶ枝を切り

実もある程度とったはずが・・・と母が申しておりましたが

柿の木は順調のようです。家庭菜園のだいこんも首?肩?が土から

出ていたので緑にならないように土をかけて、あまりもう来ないと思いますが

虫がつかないようにいつもの自家製防虫スプレーを散布し

出社です。

朝散歩にももちろん行ってきましたが、今日はお会いする方も新聞屋さんしかおらず静かな朝。

天気は11~20度とちょっと高め、晴れ、湿度は91%(事務所53%)

濃霧注意報が出ているようです。そろそろ気嵐?とも思いますが

体感と実際は異なりますね。

寒いので現場用麦茶はホットにするべく試験中。

 

さて昨日は近海船からのトラブル対応を電話でしつつ、船主様にも

内容を報告。

結構ドックの際と、水揚げ時に修理をしており不具合に正直

納得がいかない気持ちでありますが・・・

いつものメンテナンスをしていない疑いが強いと思っておりますが、

危険を認識されていない使い方をされているので

説明をし使用しないように指示しましたが・・・

その他はもうちょっとで出航のsno.1055 25勝運丸の詰めの作業、

と今日も引き続きですがsno.1058の盤関係の返却とコメント修正

外形確認などなど山積み、できれば配置図への落とし込みも早急にして

現場担当S君と打合せできるとこまでもっていきたい。

 

電装屋は他の自社製品を販売する企業様と異なり

船主様や船頭様の打ち合わせ、本船の装備機器のシステムや電源要望に

よって形もサイズも中身も変わるため、

仕様をすべて頂かないと設計がスタートできません。

小さい機材であれば予備のブレーカーなどで対応はできる場合がありますが

大物が1社でも出ないと納期がダダ遅れになります。

なので最近は資料を出していただけないメーカー様には

あまりに遅いようであればご自身で電源変換などをするように

対応を変更しています。待っていられないので。

 

そうそう、今日は図面など以外では労災防止協議会のみらい造船パトロールと

5福洋丸様の出航があります。その対応でしょうか?

時間が近いのでパトロールから間に合わなければ弊社会長に

お見送りはお任せするつもりです。

 

あとは県知事選の候補の方の街頭演説が

活発化しておりますが・・・村井県政5期もたったようです。

20年?くらいのようですが・・・

水道の民営化、土葬推進の話が最近の話題となっておりますが

結構剛腕で進めるやり方が目立つこの頃。

長すぎませんか?と思ってしまいますが・・・・

必ず行きますけどね選挙権のあるものは。

 

さあ今日も頑張っていきましょう

ご安全に

 


 

石川電装ではいつも社員を大募集中です。

漁船などの電気設計・現場での技術者としての人員を求めております。

コツコツやることや物を作り上げることが好きな方

船に興味のある方ぜひご一報ください!