Sno.1062祝起工式

貴之

2025.10.3


おはようございます。

今日も寝坊せずなんとか朝散歩へ。

ところどころの金木犀スポットを渡り歩くように参拝へ。

今日は新聞配達員さんにしか会わず静かな日課となりました。

気温は13~25度 湿度86%(事務所55%)

天気は晴ですね。注意報などもなくです。

こういう天気が続けばいいですが、仙台の豪雨、冠水のように急に

大雨が降ることが珍しくないよになりましたので注意喚起だけは

するようにしたいと思います。

 

さて昨日は朝からトラブル対応しつつ

10時過ぎから健康診断へ、最近はバリウム検査を私はしないようにしているので

全体的には短め。個人的には変に思われるかもしれませんがバリウムの味も

発泡剤の味も嫌いではないのですが、いろいろデメリットもあるようなので

最近は胃カメラを飲むようにしております。

出来れば人間ドックも行きたいなぁ。

視力検査が昨年とは数値が右左逆に・・・体調によるものか

勘のさえか?

その後はこどもの授業参観(フリー参観というらしいやつ)に参加。

楽しい授業がありいい環境だなぁと思ってほっこりしております。

午後からは引き続き図面のチェックしつつでした。

 

今日はチェックし間違いや質問事項をまとめ

修正だったり、メーカーへ質問飛ばしたりです。

大洋電機様より主配電盤やMC盤の詳細来たのでそのチェックをしつつ

ベースの1002番船とのケーブルの差異をちぇっくし

発注まで今週出来たらなぁ。

ただ今日は10:30よりSno.1062の起工式となりますので

そちらを優先ですね。

秋はいろいろイベントがありますし、

社員旅行も計画中・・・うまく日程が乗ればいいですが!

 

今日も頑張っていきましょう

ご安全に

 

好きな蕎麦屋さんとリニューアルの蕎麦屋さん)

最近こどもと蕎麦屋さんに行く機会が多かったので

食べ比べ。

こちら最近建物を立て直しをされた「生そば 小野屋」さん

カレー南蛮そば

出汁が効いていて醤油色のとろりとした汁に

スパイスが効いていて食欲を誘い、ネギもシンナリせず

シャキシャキとしていてトロっとした汁との対比がおいしい!

 

そしていつも行っている

「招き庵」さんですが、今回はいつもとは違い

「カツカレー南蛮そば」ではなく「鴨カレー南蛮そば」+「かつ」にトライ

出汁はもちろんばっちりと、でも見た目は自宅のカレー

スパイスもですが全体の穏やかな調和が素敵。

今回は鴨肉と出汁がカレーに負けず主張してくるのもいい

鴨肉は噛めば噛むほどで最高。そこにあげたてでやけど必死の

カツもあり、もはや最高です。

弱ったときの自分への活はこれですね。

 

どちらもおいしいので行ってみては