金木犀や柚子、秋の実りの気仙沼、図面に追われております

貴之

2025.9.30


おはようございます。

すっかり車の窓が結露する早朝、気持ちよくのんびりと散歩に行けました。

最低気温は17~24度で湿度は85%(事務所55%)のようですね。

天気は晴曇りで雨は降らなさそう。

朝露ぐらいでしょうか?

庭の金木犀の香りもだんだんと強くなり、個人的に季節で一番好きな香りです。

大雨や暴風が無くても結構あっという間に散ってしまうので

少しでも持ってもらえたらなぁ・・・・

 

さて昨日は朝から造船所様とイカ釣り船の協議事項を打合せ。

そのあとはイカ釣り船の修正事項などをしつつ、メーカーへの図面コメント、

系統図の修正などをしておりました。

八戸に新船の鉄工対応でいったTさんとOさんも日帰りで

18時には戻ってこれたのでほっとしております。

いろいろ資料を再度突合せ詳細しつつ、ケーブルの調査もし

予備も含め発注しないといけないのでなかなか難しいですね。

 

今日は引き続き図面メイン、完成図書も作成を並行しやっておりますが・・

午後からはちょっと面談が入りましたのでどうなることやら。

弊社では設計1名と現場技師1名を現状募集中。

現場技師は定期的に募集するつもり。

誰もが0からのスタートですので興味があれば連絡いただけると幸いです。

 

今日も頑張っていきましょう

ご安全に

 

庭の実り)

自宅に生えている柚子の実(青い状態)と

妹からもらった唐辛子(青)をつかって

今年も柚子胡椒にチャレンジ。

いつもその都度ネットでレシピを探すので

結構配合が異なるので今回はどうなることやら

一応レシピは

柚子(皮)と唐辛子(ヘタと種抜き)が1:1

塩は柚子と唐辛子の合計g数の20%の塩

といった感じ、

今回は柚子と唐辛子がそれぞれ150g

塩60g(柚子と唐辛子合計300g)なので

合計360gの柚子胡椒に・・・

これを1週間毎朝混ぜつつ熟成。

去年よりぱさぱさしていてどうなるか・・・