2025.9.20(土)
今日から彼岸の入り、早朝は雨なしで曇り空の下の朝日課となりました。
朝焼けに大島の亀山が形良く映えていて、復路では子キツネ君の後ろ姿も。
でも、もうポツポツ小雨となり、今日は終日雨のようです。
昨日、帰る前にトライデントに寄り、H氏から大間での話を聞いてきました。
延縄は100本だけで、距離にして5kmくらいで30本の鮪がかかるそう
です。遠洋船は3000本、距離で150kmで30本の釣獲率、この差!!
ソナーで鮪の群れを見つけ(大小も分かるようです)、その真ん中に投縄して
いくそうです。「遠洋船はいまだに、居るか居ないか?分からないとこに縄を
打つてるなんて進歩ないね」とのこと。そうですね。餌にも工夫があります。
100kg以上を漁獲し、以下はリリースするそうです。6人の船員で年間
2億円の水揚げ、燃料は近場でわずか、餌は釣りながら調達し買い入れなし。
組合のトップも同行して、話を聞き込んできたようなので動きに期待です。
遠洋船に適用できない点もありますが、取り入れる点も多々あります。
今日は午前中仕事で午後はお稽古、明日は盛岡で次男坊一家とサーカスを
観て泊まり、22日は山形へビーコさんと行きます。お休みをいただき、川
日町でジャズ演奏を楽しんで23日に帰宅します。山を混ぜようかと思いま
したが、忙しくなりそうなので、こっちは28日当たりにします。
今日は2班がお休み、サンマ船から大船渡へコールがあり、工事部対応。
昨夜から夏掛けにタオルケットを足して寝ています。いい按配。