サンマ船の48時間休漁とスーパーヨットのいる気仙沼

貴之

2025.9.17


おはようございます。

爽やかな朝というのがだんだん定着してきたかのような気がします、

ただ昼はいまだに30度近くでちょっとしんどいですねこの気温。

今日も22~29度で湿度は96%(事務所61%)と高温多湿。

サンマが水揚げされる時期なのですが・・・・

曇り晴と雨もありのようです。

 

さて昨日は事務所でいろいろ図面をやるのがメインで

機器の発注書の準備もしておりました!

会計事務所様とのいろいろな打ち合わせも済み

ボーナスもしっかり出せるよう決めれてよかった。

今回はサンマ船のLED装備に助けられたり、大型修繕案件もあり

新船建造費用が来期にすべて重なるため、修繕が今季支えてくれたので

本当にほっとしました!

いままで弊社は7月9月の2回のボーナスと、状況によるのですが

季節の手当てなどを支給していたのですが、

9月3月の2階に修正したりといろいろ社内規定の過渡期で

なかなか難しいですね。頑張り時です。

ともかくいろいろな人の協力で体制を固められたらいいなぁ。

 

そうそう昨日は8太喜丸様が下記新聞にもある通り

48時間休漁となりポンプの点検などの仕事をいただき対応しました。

比較的良かった去年とは違い、好漁続きで陸側が対応できないほど。

せっかくとれているのにと機関長様は苦笑い。

水揚げは15日だったようですが、弊社分のサンマを取り置いて

頂いたようで早速昨日分けて夕飯に!

やっぱりサンマはうまい!!

好漁で魚価もほどほどで、船主様も水産関係も潤う年になればいいなぁ

 

そうそう5太喜丸様に商港に呼ばれたときに見つけた船。

スーパーヨットというらしく三陸自動車道の橋をくぐれないほどのマスト

セレモニーもやったようですが、みらい造船に上架予定らしいです。

工事があるのでしょうか?

陸電対応で弊社も参加予定・・・でも電源問題ないのかなぁ?

ちょっと気になります

 

さて今日は引き続き図面や発注書の作成準備、

完成図書作成準備といったとこ

午後からはガス取り扱いの講習へ

明日は昼頃には仙台へこれも東北舶用工業会の勉強会で。

ちょっとバタバタな感じ

頑張っていきましょう

ご安全に

 


石川電装ではいつも社員を大募集中です。

漁船などの電気設計・現場での技術者としての人員を求めております。

コツコツやることや物を作り上げることが好きな方

船に興味のある方ぜひご一報ください!