秋のような早朝も去り、また蒸し暑い朝が帰ってきた

貴之

2025.8.21


おはようございます。

今朝も蒸し暑く日中のしんどさを想像させるような感じでした。

散歩中に吹く風にちょっと気を紛らわせつつ参拝したり、家庭菜園で

土壌のph値に頭を悩ませつつ、ふと庭のカキの木を見てみると

大幅に枝など切ったので今年はならないかと思っていた柿の実が

結構なっているのに気がつきました。

後で写真を別に張るのですが柚子も小さいながらに実をならせています。

こちらも背丈が高くなりすぎたので大幅に切り詰めたので数年実がならない物と

思っていたのですが・・・

思うようにならない楽しみですね。

さて気温は22~34度で湿度は75%(事務所45%)で晴れ時々曇り。

雷の注意報が出ているようです。

熱中症とともに気を付けましょう!

さて昨日は図面をメインにとやっておりましたが、

来客や訪船案件などもあり、どうしてもスピードが乗らぬままでした。

修理船の付帯工事はしっかりしたのですが、壊されたものがありその対応も押し付けられ

出航まで間に合うのかといった感じの案件などありといった感じ。

弊社解消は無事に八戸から直帰でき大雨の被害もなくちょっと安心でした。

 

そうそう数年前から修理させてもらっている

清栄丸の船頭様。

お魚をいただき本当にありがとうございます。

凍結じゃないお魚ってあまりなく、しかもいい色!

早速晩御飯に刺身にしてもらいいただきました!

濃厚な舌触りと味、ごはんやビールが進みますね!

ありがとうございます。

 

さて今日は引き続きメインは図面、月末も見えてきたので

購入品のリストや価格の集計などもして展示会に備えたいなぁと思います。

 

現場としてはカツオ船の夏休み対応が多く、

新船は新しい工程表が異議あり!なので工程会議で主張するよう指示。

厳しい暑さのなかなので熱中症には注意で、休み休み!

 

さあ今日も頑張っていきましょう

ご安全に

 

 

虫や幼虫など嫌いな人は見ないようお願いいたします。

上記柚子の木ですが、背丈が低くなった分葉の枚数もへり

クロアゲハ蝶が産み付ける卵も密集しているようで

ふと見上げれば集団の幼虫が・・・・

苦手な方ではない私でも結構ビビるほどの数がいらっしゃいました。

セミの次はクロアゲハ蝶の幼虫。

石川家の風物詩ですね。(柚子の実はならない時は本当にならないので)