おはようございます。
小雨降っていましたが暑く無いせいか湿度がそれほど高くない気もしています。
散歩もいつも通り行けて調子を戻すにはちょうどいいかもです。
今日は21~25度とかなり低め、湿度は天気が雨見込み(豪雨予報・・?)で
97%(事務所58%)なのでどうなることやら。
雷注意報も出ているようでともあれ熱中症なども含め
注意しなければならないのは変わりないですね。
さて土曜は図面をバタバタしつつ、来年のカツオ船の夏休み対応を
小野寺電気様とも軽く協議。
なるべく状況を改善すべくいろいろなところの協力を得ながら
来年に向け対応を進められたらと思います。
お客様や造船所様、エンジン屋さんそして電装業方も
メリットがあるようにできたらと思います。
さて連休はどうだったでしょうか?
みんな休めたのでしょうか?石川電装は会社も私もお休みが取れました!
それほど大きなこともしていないのですが、良かったなぁと。
そうそう日曜朝に自宅に迷い込んできたカブトムシ(メス)を子供に
見せつつ裏山に離しに行きました。
自宅で育成したカブトムシは成虫になったものの孵化不全だったので
お亡くなりに。元気なこは離した方がいいと思っての対応でした。
結構落ちてるんですよねカブトムシ。
昆虫だとかわいいのですが、クマの目撃談も最近増えてきているようで
温暖化なのか?それとも無秩序なソーラーパネルなどの開発によるものか?
それとも里山の整備放棄がふえて人里との距離がせっきんしているせいか?
いろいろ考えさせられる問題です。
ただその地域に住まわれている方々の対応を外部がとやかく言うのは熊に関してはどうかと。
差し迫った命の危機につながる話です。
さて12,13日と弊社は営業日となります。
カツオ船の夏休み対応の前準備などもしつつでしょうか?現場班。
私は引き続き図面などなど
お盆休みは14~17日までです。
そこに鰹船の夏休みが被るので対応の協議が必要。
新しい船なら簡単ですが、どれも船齢の高い船ばかり
発電機などの絶縁低下対策も数日かかるものがあります。
お盆はご先祖様の供養がメインであり社員の夏休みでもあります。
カツオに力を入れる気仙沼ですが、それを支える産業への負担軽減も
考えてもらいたいものです。
数日ずらしてもらえたらと・・・
ともあれ対策を練りつつです。
今日も頑張っていきましょう
ご安全に