おはようございます。
日差しの強い朝です。ニュースはどこも厳しい暑さや
急な天候急変による土砂降りなどです。
朝日課は久しぶりに一人だったので軽く動画を片耳で聞きながらお散歩。
仲良しの豆柴Jちゃんと2度も遭遇したわむれられたのが癒しですね。
今日も22~29度と30度は越えない物の暑い暑い・・・
暑さに弱い私はもうへとへとです。
天気は晴曇り、湿度は91%(事務所52%)
注意報は雷と濃霧のようです。
天気の急変や風の強まり、黒雲、雷の音などあればまず避難を
さて昨日はバタバタって最近いつもですが
午前は事前打ち合わせの準備、書面の間違いの対応、
日昇丸の追加費用の請求書作成などの説明、
あと63幸漁丸様のLEDパネル納入があり再度枚数などの説明を
船頭様方御一同様へ行い、図面などをお渡しするなどの段取りを。
3鹿島丸様にはLED集魚灯の設定マニュアルの簡易的に抜粋したものを発送。
釜石に派遣した技師Oさんからは電源の使用しすぎによる陸電トリップという、
事前に船主様へきちんと確認したはずのことが原因という内容。
確認したことがその通り確認されていないという事案でした。
これではどんなに検討しても原因追及ができない、もしくは余計に時間がかかることになります。
質問や施工方法などは提示したことをしっかりと行うことが大前提。
それが守れないのであればいくら素晴らしい案を考えても無駄ですね。
銚子に行っていた船も帰ってきてトラブルも持ってきたのですが
弊社所掌外の機材を損傷させたかもだったので船から装置担当へ
連絡を入れてもらうことで一応解決。
大物トラブルのみとなりました。
午後は予定通り大洋電機3名様との事前打ち合わせと
その後の建造前の顔合わせと事前確認という感じの会議でした。
17時半過ぎまで矢継ぎ早に確認や要望が飛び交いあっという間でしたが
本当に疲れました。
その後お待たせしていた船主様へ
発電機トラブルの事情説明や今後の予定の調整もありました。
最短最速施工をめざしております。
その後の大洋電機様とのお疲れ様懇親会は本当に癒しの場でした。
本当に救われました・・頭われるかと思うほどの忙しさ、トラブルの多さですので。
今日は朝一遠洋マグロ船の今度は糧食庫のトラブル対応、
その後沖底船2隻の船迎え、その後来客、外地への技師派遣に関する
確認事項のすり合わせなどがあります。
主電路作成もしつつ、設計Y君に議事録お願いしつつで救われていますが
何せいろいろな案件がありすぎ。
今日もパニック一歩(半歩?)手前でのスタートです。
頭痛い話は別にもあるのですが・・・この方のことはもう深く考えないことにします。
ともあれお世話になった方々をお話しいただいた順に
がんばって対応していきます。
緊急対応もしますが、救急車と一緒で呼ばれれば行かざるを得ないですが時間的に余裕のある事や
緊急性のない事を今すぐ来いと言われると本当に緊急性のあることの
対応ができません。それ程現状余裕が私にも工場にもありません。
時間調整させてもらえると助かります。
今日も頑張っていきましょう
ご安全に
参院選)
財源無いというけれど、予算をすべて使い切り国債を発行しているのも
政府ですよね?
税収は過去最高、でも支出も過去最高だったら財源なんてないでしょ?
アメリカへの武器購入や国葬、オリンピック、選挙前のバラマキなどなど
やりたいことは財源論争無し。
利権や寄付金をもらうため必死ですね。
日本に大政党は不要だとおもいます。2大政党もいいなぁと思いましたが
どちらも大企業にからめとられ、
腐る未来しかないように思うようになりました。
信賞必罰が民間以上にきびしい永田町になればなあと思いますが
まずは選挙で民意を。
期日前投票をフル活用ですよ~~~