Sno.1053 38日昇丸進水式おめでとうございます。

貴之

2025.5.24


おはようございます。

今日も涼しい朝です、雨は降っていなかったので今日も散歩へ。

暑さ、寒さが来るとなかなか上着の厚みを変えることができません・・

しばらくはちょっと厚めのジャンバーのままかな

今日は12~15度で弱いにわか雨、曇り所により晴という微妙なもの

湿度は85%(事務所54%)ですね。

 

さて昨日は見積もり修正などをやりつつでしたが

メインは15時半からのSno.1053番船の進水式ですね。

雨も降らず、ちょっと寒かったですが進水式としては良かったのではないでしょうか?

大勢の来賓、報道陣とすごい人の数。

気仙沼カツオため釣り漁法伝来350年、初の近海カツオアルミ建造も

兼ねてだったようです。

船主様や船頭様の誇らしい顔、奥さんと一緒に船をバックに撮影する

姿もいいものです。

いろいろあった船ですが、船主様や船頭様のせいではないので

新船で安全操業、大漁をお祈りしております。

造船所Oさん操作のドローンによる空撮はやはりいいなぁ

でもかなりお高いものらしく個人では難しいなぁ・・

 

その後時間をおかずプラザホテルにて進水祝賀会が  ほとんど船主様の関係の方で久々の大型祝賀会でしたね。

皆お酒が強くてあちらこちらで日本酒がどんどん減っていきます。

私はアサヤのMさんとビールとハイボールでのんびり。

痛風のお話しをヤンマーのKさんとしたり。

(結構経験者いるんですねならないように気を付けます!)

本当におめでとうございます。

 

気仙沼の業者がほとんど居ない(お偉いさんが本社などからという場合がほとんど)ので本船建造の苦労話ができなかったので残念。

 

さて今日は懸念事項の見積もりを最優先に

出張もまじかなのでしっかり閉めたいと思いますが・・・

数年後の話をどのようにまとめるか・・・絶対値切りがくるよなぁ・・・でも価格上昇の予想が本当にメーカー様で幅が広すぎて

想定できないって言うのが本当のとこなので・・・

 

とりあえず頑張ってみます!

 

さあ今日も頑張っていきましょう

ご安全に