68福神丸様祝出航、5太喜丸様祝出航! Sno.1053進水式ですね。

貴之

2025.5.23


おはようございます。

昨日は結構雨も降った気がしますが、今日は晴所により曇り。

気温は低めにまとまり10~17度で湿度は89%(事務所52%)

庭の家庭菜園は順調に生育が進んでいる気がします。

ハクセキレイの番いは朝散歩に出るころにはすでに何度も

ヒナに餌を届けてかわいい鳴き声を響かせています。

もう少しで巣立ちかなぁ。

 

さて昨日は新造船担当が動き始められたので資料の受け渡しと

その中で気になる点を話を受けたので都度修正。

日昇丸は今更炊飯器追加が発生し、他の新造船で使用するものを先出で対応。

修理船では充電器の異常?という疑問が来たので大洋電機設計様と協議を進めたり情報収集。

あとはいつもお世話になっている艦隊の工事内容の確認のため

弊社会長にも動いてもらったりしておりました。

 

その中でいつもお世話になっている68福神丸様が10時に商港岸壁より

大勢に見送られながら出航されました!

社長様方や同業の船頭様や機関長様方も駆けつけ圧巻でしたね!

サンマ準備までの期間かと思いますが安全航海で

大漁での帰港をお待ちしております!!

その後同じく商港岸壁に停泊中の5太喜丸様にお野菜の御礼に行ってきました!

いつも厳しい表情の船頭様もこの時はすごく柔らかい表情で、

いいことがあったのでしょうか?

沢山のキャベツとジャガイモ本当にありがたいです!

3号、5号、8号がお戻りになりサンマ装備になる時でしょうから

安全航海で!お戻りをお待ちしています!大漁で!

 

今日はいろいろ思うところのある

Sno.1053番船日昇丸が進水となります。

現場担当Oさんを筆頭に、Tさん、H君、17時以降手伝ってくれた全社員。

設計のY君、事務所陣本当にありがとうございました。

みらい造船N工場長いなければいまだに進水式どころか

目標も立たなかったかと思います。現場の方々も本当ありがとうございます。

竣工まであとひと踏ん張り。くれぐれも事故、怪我など無いよう

気を抜かず頑張りましょう!

進水式までは見積もり準備をそれぞれに。

 

多大なお世話になっている方のお母さんが無くなったという

情報が耳に入ったので弊社会長にお通夜に参列してもらう予定。

急な話でびっくりしておりますがしっかりお見送りしたいですね。

 

いろいろありますが

頑張っていきましょう

ご安全に