市内運動会開催の日曜。トラブル対応の月曜

貴之

2025.5.19


おはようございます。

いい疲れでぐっすり眠った朝、日曜との気温差のせいか寒く感じます。

昨日の最高気温26度でしたが、今日は11~18度と8度近く下がります。

天気自体は晴れ時々曇りなのでいい天気、ただそろそろ梅雨入りらしく

厳しい時期に入ります。

各船特に船齢の高い船は電気関連機器動作の際はご注意を!

 

さて昨日は土曜に豪雨のため延期された運動会が気仙沼の各地で

行われていました。

ただ気温が今年初の26度とめちゃくちゃ暑い状態。

ぐちゃぐちゃだった校庭も午後からの運動会までしっかり乾いたほど。

そんな体調不良になりそうな天気の中子供たちが

徒競走や玉入れ、綱引きなど各種競技で競い合っておりました。

自分たちが子供のころより規模も競技数も少なく、小さくなっておりますが

分け隔てなく子供へ声援を送る、照れたり緊張しながらも精一杯

努力するこういった風景っていいなぁとしみじみ思います。

風でテントが吹っ飛ばされ破損というイレギュラーがありましたが

本当にいい運動会でした!

 

そんな最高の運動会の前と途中にですが、銚子でドックしているある船が

そちらの電装屋さんで冷凍機関連ポンプのマグネットスイッチ交換したらしいのですが、

交換方法を間違ったようで、こちらに話が飛んできて

朝から本当に困った状況に・・・

結構問題を起こされそれに巻き込まれることが多いので

本当にいつも困った感じです。

改造や交換は現場でやった方がどのように改造したか見ないとわからないのです。

それを遠隔地でしかもかなり古い船。いたるところで図面と異なる改造が

されており、指示を出すのも正直困難。現場でどのように改造したかもわからない・・・本当に手詰まり。

その失敗のためかと思いますがモーターまで焼損したかもという始末・・

焼損の場合は正直、新品もしくは中古との交換か巻き替え、

もしくは船内雑用水ポンプからのバイパスによる給水の3択かと思いますが・・整備し数値も状況もいい電動機の異常。

普通に考えて弊社整備によるものではないと考えます・・・

試験数値もすべていい数値になっておりますので・・

希望としては

その問題の電装屋さんとは別の業者が途中から入って対応しているようですが、

こちらはそこに参考図面を作るよう指示されており今日その対応をする

つもり。

 

今日は上記改造案を作成、

出来れば見積もりの準備と結線図作成の続きができたらいいなぁ。

 

そうそうみらい造船様(木戸浦社長様)とアイスランドとの

友好で以前送られた元巡視船「オーディン」のことが

大使館のホームページに掲載されたとのことをお教えいただきました。

みらい造船様がマストをプレゼントしたもので

その雄姿が乗っています。ぜひ見てください!

私も木戸浦社長と2回アイスランドに行かせていただいたりしたので

https://www.is.emb-japan.go.jp/itpr_en/topics20250513.html

 

さあ今日も週明けの月曜

気を抜かず頑張っていきましょう

ご安全に