おはようございます。
今朝も暖かい陽気ですんなり散歩へ、ただ風は少し肌寒い気もしますが
爽やかさもあり今がいい朝散歩時期かもしれませんね。
天気自体は曇り時々晴、12~23度で湿度78%(事務所51%)のようです。
土曜までこんな感じのようです。
さて昨日は午前中は来客が多くその対応をさせていただきました!
お世話になっている鹿島丸の社長様も気仙沼で久々にお会いでき
大層なお土産もいただき本当にありがとうございます。
甲板長様といろいろ話を3人でさせてもらいながら今年の様相を
いまから想像されていました。船内環境をスターリンクを使用しどのように変えるか
その情報のやり取りが面白いですね!
その後応援いただいている昭和電装所長様が来社され
応援人員の打ち合わせなどしつつ現状のすり合わせなど有意義でした。
今後ともお力をお借りしたく!
午後からやっとメインの八戸船の議事録とそれに合わせ見積もり再依頼の
仕様変更準備をスタート。
といったところで夜になり工場長と書類作業を進めつつ
遅めの終了となりました!
最近は夜子供たちと散歩に行くのですが
その際にオレンジ色の大きな満月が出ていたので撮影・・・
肉眼だと綺麗ですが、使いこなせていない携帯のカメラだとこんな感じ・・・
今日は33不動丸が昨晩入港されたようで
建造担当は弊社ではないのですが、そちらは整備しないメーカーさんなので
弊社に連絡が、他の船は弊社で整備していることもあり
現場パンクしている状況ではありますがやることに。
建造から初めての中間検査という話でしたが、ペンドックに変更
仕事は少ないという前情報ですが・・・どうでしょう。
その他稲荷丸様の打ち合わせもあるようでそちらは弊社部長にお願いしようかなぁ。
それ以外は見積もりやSno.1055の結線図や詳細配置の作成といった感じ・・・
そうそういつもお世話になっている
廣屋水産専務様が廻航前に商港岸壁にいらっしゃったんで
ご挨拶させていただきました。
弊社作業にお礼の言葉をいただけました。
現場の頑張りが実る瞬間ですね!
お客様に喜ばれる仕事を。