おはようございます。
気が付けばまだゴールデンウイークの翌週・・・立った四日間が濃密だったり、
ゴールデンウイークの余韻が強かったのか、時間の進むのが遅い気がします。
週初めの月曜、朝散歩は雨かなぁと思って外に出ると丁度雨は止んでおり
これ幸いとゆっくりいつものコースを。
だんだん青さを増す植物の葉の繁りを見ながら、そろそろ暑くなったり湿度が高くなるなぁなど
取り留めなくあるっておりました。
天気は弱い雨が降るようで、気温は11~17度湿度は94%(事務所は53%)
船外の仕事のやる時期を調整するのが難しい時期に入った感じですね。
さて先週土曜はサンマ船を改造しイカ釣りもできるようにした
8若潮丸の船頭様方がいらっしゃるので細かい説明をしに訪船
予定より船頭様方の到着が遅れ夕方まで打ち合わせになりました。
実際の運転は月曜にイカ釣り機メーカー東和電機製作所様と
水中灯メーカー拓洋理研様の技師が来次第予行運転をし
外洋で調整や操作方法を教わってもらうことにしております。
ほんとこのプロジェクトもやっとここまで来れました・・・
うまくいかが釣れたらなぁと思います!
日曜はAISの不調もあり想定外に8大功丸様の入港を三陸新聞で知り
新和エンジンSさんから情報をもらい
お迎えすることができました!
機関長様が転んでの鼻筋負傷が痛々しかったですが
お元気そうで何より、月曜打合せなので弊社部長に対応してもらう
予定。
11時から第88清福丸様出航となり
浜田漁業部濱田専務様のご挨拶と
古野電気T様の気迫のこもった乾杯あいさつ、
そして大勢の方々の思いを載せたテープをたなびかせ
スムーズに出航されていきました!
崩れ気味の天気もこの時は晴れ間ものぞき、雨もやみ
風邪も穏やかにと条件ばっちり。
日頃の行いのいい方ばかりだったのでしょう。
安全航海と大漁満足、早期満船での帰港をお待ちしております!!
そのあと
みらい造船N工場様が誘致された第12長久丸の入港
にも間に合ったのでみらい造船や問屋さんである勝倉漁業社長様方への
ご挨拶をしつつ接岸を見届け、弊社工場長へ打合せのバトンタッチと
なりました。
その後は子供たちとのイベント参加などもあり
楽しい一日、内湾でのイベントで受けた名前を忘れましたが
整体?による好転反応なのかすごいしんどい眠気に襲われ
うとうとしておりました。
さて週開けの今日は8若潮丸試運転などもあるのですが、
私は9日にあった仕様決定の打ち合わせに基づく再見積もり準備と
要目修正。源栄丸の資料作成とメーカー図のコメント返却を
随時しつつと言った感じ。
その他細かいトラブルや調整などはいつもの通り山積みなので
一生懸命処理します。
今週も頑張っていきましょう
ご安全に