おはようございます。
今日は肌寒いかと思いまいしたがそれ程でもなく
ただ1週間と日曜のたまった疲れのお陰でちょっと遅起き。
急ぎ朝散歩へ、ぼーっとしながら短めのコースを歩いてきました。
天気は曇り気温は9~13度と想定20度越えかとも聞いていたので
ちょっと過ごしやすいかも?湿度は78%(事務所は40%)
機能が暑いだけで今週は涼しい日が続きそうですね。
花粉も一気に少ないような予報です。良かった。
さて、日曜皆様休めましたでしょうか?
新船日昇丸担当のOさんは2時間出社で調整作業、私は
8昭福丸様の帰港のお迎えに子供と行っておりました。
大勢の関係者に迎えられ晴天の中、商港岸壁にあっという間の接岸
見なさなのお元気なようで、何よりです!
清水で交換した警報の基板も問題なかったようでほっとしました。
今週は日昇丸の補機始動からはじまり、5月ゴールデンウイーク明けの
検査に向けて、検査に最低限必要なもの以外は施工を止めるほどの
タイトな工程。現場のOさんを筆頭としてみんなで工程を
何とか実現できるよう踏ん張っております。
現場はみらい造船も各業者も何とかしようと頑張っておりますが・・・
といつもの通りですね。
いまの日昇丸外観
そうそうニッチな話ですが
イカ釣り船でよくつかわれる集魚灯のソケット(拓洋理研販売)が
新しくなりました。あまり差がないように思われますが
新金型になり、ソケットから出ているケーブル(写真黄色い電線)が
10スケアという太さになりました。
これでケーブルからソケットまでほぼ同じ太さのケーブルになり
接続などで悩まなくてもよくなります。
まぁ電気屋さんのみのニッチな話題でした。
今日は8昭福丸様と縦付け後に打合せ、
それ以外はメンテナンスなどにいけたら。
あとはSno.1055の結線図作成やSno.1058の計画を金額が
やっと決まったので進めるつもり。
世間はゴールデンウイークらしいですが
頑張っていきましょう。
石川電装は有給推奨日となっておりますが、
基本は暦通り、赤字の日はお休み予定です。
よろしくお願いいたします。
さあ頑張っていきましょう
ご安全に