祝37福徳丸様出航予定。寝坊の朝

貴之

2025.4.3


おはようございます

今日は寝過ごしまして、バタバタと朝散歩へ湿度高いのか

しっとりとしていてそれ程手が寒いほどではない感じ。

気温は4~8度 くもりで湿度は82%(事務所39%)

といった感じで徐々にですが湿度が高めの季節・・・

これはこれで憂鬱ですね・・・

雨降らないといいなぁ

写真が偶然白黒のように・・・むだに迫力があるなぁ・・・どうでもいいですが

 

さて昨日はイカ釣り集魚灯メーカー様と打合せと現場確認などは

できたのですが・・・再見積もりの件で・・・

その他トラブル船対応なども合わせ技が発生。

結局バタバタしており、歯医者の時間を忘れてちょっと遅刻。

その後夜に工場長様と協議しお互いの現状や悩みごとを

相談させていただきました。

協力業者にもう少し目を向けてほしいとの話を雑談交えて

させてもらいました。

塗装屋さんも途中で参加し外国人実習生の件のお話もしたりです。

現場サイドの打ち合わせは人情味がありいいですね。

 

さて今日は37福徳丸様が出航予定。

128海形丸様は入港予定でしたが予定変更で明日に。

あとはポンプ屋さんと弊社が代理店をしている大洋電機営業様方

が来社予定。

あとは緊急入港船の仕事が!頑張って間に合うようにしたい!

官庁船見積もりは大所やメーカー様からも集まらず…

再見積もりは船主様にも一報入れて最終調整といった感じ。

 

再見積もりは頑張って出したベストをさらにと言われても・・・

装備を減らすとかしないと難しいくらいです。

毎度思います装備は追加追加、よりいい性能がいいものを

でも価格はさらに安く・・・ってどう考えても無理でしょう。

価格を安くするためには無駄や操業に必要ない部分を削る

、必要以上のグレードを装備しないなどしないと長く続きませんよほんと。

あと工程がアルミ鰹のようにズタボロの場合も余計に費用かかります。

宮城丸の際も再三再四いっていましたが、価格低減には

工程管理と遅れた場合の造船所を上げたリカバーが必要だと思います。

(造船所工場長のリカバーしか期待できないので)

 

さあ今日も頑張っていきましょう

そろそろ緊急入港船来ますので

ご安全に