2025.2.21(金)
風は少しありましたが、寒さは緩んでるようで、気持ちよく朝日課でした。
天気予報では、この連休中まで寒波が続くとのことで山沿いは雪が多そうです。
明日は会社は全休日になっていますが、新船組は出勤かもしれません。様子を
見にきて、午後はお稽古です。24日は山形で二兎社の公演「こんばんは、父さん」
を観に行くので、山は23日のつもりですが、あとで水沢山岳会のメンバーに声を
かけてみます。お誘いがなければ、矢巾の東根山にビーコさんといこうかな?
そろそろ、商港に第1漁吉丸が帰港してくるので、社長は出迎えに行きました。
明日帰港してくる第38清福丸と同時に建造された船なので、まだ新しく仕事は
さほどないかと思いますが、水揚げはどうだったんでしょうか?
2日に渡って検討会があった遠洋船の再生プロジェクト、H氏の話によると地元の
主たるメンバーから現状維持のままで良いのでは?、新しい試み案は失敗のリスク
があるので、どうやら進展なしのようです。では、衰退を止める他の手立ては?と
言うと何の案もなしのようです。宮城丸などの公的な船を使って試験してもらえば
良いのにと話しましたが、。
さて、話はサンマですが、地元紙の記事で予想が出てましたが、去年よりは一昨年
の漁模様に近いようで、小さい魚のようです。去年のような水揚げは期待できない
ようですが、少しづつは回復基調になっているとのこと。予想は外れるのでさて?