今日は石巻、漁船保険講習です(アーリーバード)

ishikawadenso

2025.2.5


2025.2.5(水)

ちょっとチラチラしてましたが、思ったほど風は強くなく普通に朝日課でした。

ビーコさんも目も大分回復、昨日から出社してます。ところが、今後はモーニン

グさんが風邪気味で体調不良のようです。昨日、今日と朝に床から離れられない

ようで朝メールの返信が遅れたり、停滞したりしています。

今日から寒さも強くなりそうですので、暖かくして気をつけるようですね。

月曜日の電装協会の常任理事会は平和島ボートレース場で行われました。近畿

地区では会員が増えて理事増員要望が出たので、こちら東北電装協議会の1名

枠をお譲りすることで調整となりました。東北は事業縮小の流れで、理事のなり

手がなく1名の欠員状態だったので、助かりました。内航船、大型外航船の建造

は盛んで3年先までドックは受注を持っているようです。新し燃料となる水素、

アンモニア船の開発はその手の船種では進捗しておりますが、こちら東北の漁船

には波及はずっと先になりそうです。地道に省エネでCO2削減しか対応ができ

ないのが現状です。

今日は石巻で漁船保険講習に行ってきます。監事をやっているので参加しないと、。

気になるニュースですが、私は地元紙、業界紙(水経新聞)、毎日、岩手日報に

目を通してますが、ネットはヤフーニュースで必ず読むのが、内田樹さんと古賀

茂明さんのコラムです。昨日の古賀さんのコラムはトランブ氏の米国は以前の米国

ではなくなった「社会の倫理規範が崩壊」とありました。人種差別歓迎、重大犯罪

者の大量恩赦は米国を危機に導くというものでした。世界を危険にする大統領を

選んだ米国民は、早晩気づくことになりそうです。