おはようございます。
小雨が降ったり止んだりの気仙沼です。
また暑さが・・朝はそうでもなくじめじめだけでしたが、
日中は24~31度で湿度94%(事務所60%)。
晴曇り、濃霧注意報が気仙沼。
今週も暑そう・・・
さて先週土曜日は朝礼後仙台の苦竹インター付近で行われた
ミツワ電機様の展示会へ参戦。
価格高騰のため以前いただいた見積もりより下げられたらという
淡い思いは一部を除き無理なお願いだったようで、少しでも安くを
お願いするのみとなりました。
一部は台数と引き換えで割安だったり、ミツワ電機弊社担当O様の
プッシュで下がったりはありましたが、通常仕入れよりはちょっとは
価格低減できたのではと思います。次回からもこういった機会を
利用出来たらなぁ。いい勉強になりました。
今週末もあるので別メーカー様ではありますがそちらも
購入品あれば頑張る予定。
その後漁福丸社長様やみらい造船S君をはじめとしたいつもの方々と
懇親会へ。
本当にいつもお誘いいただけることが本当にうれしい。
またこういった業者との懇談の場を設けてもらえる船主様って
本当に少なくうれしい限りです。
結構遅くまで飲み会となり飲みすぎのため私だけ先行で帰宅となった気がします。
本当にすいませんでした、ありがとうございます。
日曜は家庭菜園でやっと重い腰を上げて
大根の種と人参の種を子供と一緒に植えてきました。
雨も少ないのでしっかり勉強して1本でも多くの大根やニンジンが
出来たらいいですが、失敗してもそれはそれ
楽しんで出来たらと思います。
さて今日はついに9月になりました。
新船の内容も深めないといけないですし、カツオ船からの無茶な話もあり
いろいろ修繕の方も大変です。
電気回路だからすべて電気屋単体でと言われますが
ドック中であれば時間があるのであればまずはいいかもしれませんが、
漁期中の時間の無い中であれば、正直時間の無駄になる場合が多いので
各担当業者様は呼ばれた方がいいとおもいますし、
各装置の専門知識が必要な場合が多いため困るのは船主様方なのです。
いくら説明してもご理解いただけない場合が多く残念。
まぁ弊社は弊社で頑張って修理できるよう努力するだけなのですが。
早々沖底船も今日から操業・・・安全操業でお願いいたします
さあ今日も頑張っていきましょう
ご安全に