58稲荷丸様祝廻航。カツオ船は苦戦中?

貴之

2025.8.25


おはようございます。

いろいろ子供イベントがあり結構疲労がたまっていたのか

起きたら朝散歩起床時間を過ぎており、眠い目をこすりながら

湿度は高いけど気温は低く感じるなか散歩へ。

久々に豆柴Jちゃんにもご挨拶できたのですが今日はドライな感じ。

ともあれ久々ご挨拶もでき参拝もできたので良しとしましょう!

今日は24~28度で曇り晴、湿度82%(事務所55%)

濃霧注意報が出ているようです。

それにしてもしっかりとした雨降りませんね・・・農作物が・・

 

弊社裏手にある気仙沼では大きい製氷会社O様の社員さんと

出社途中で遭遇ちょっと会話。

カツオ船の水揚げが少なく珍しくあまり忙しくないということの様

かつお日本一連続の気仙沼、今年は29年連続まで記録伸ばせるのか???

 

さて昨日は早朝58稲荷丸様が廻航されることとなり

あさからお見送りに!

皆さん元気でなによりですし、今回弊社ベトナム人H君が指示を受けながらも

対応した船となりますが出来栄えは良かったようです!

流石です、彼は新造船の溶接等では弊社一の腕前、修理も持ち前のバイタリティーと

上手になった日本語で実績を積み重ねております!本当すごい。

 

ともあれ操舵機の電源が落ちていて舵が動かなかったというトラブルも

解決し無事出航、航海の安全、船員様方の健康、機材の故障がない事、

大漁を祈念し見送りとなりました!

弊社工場長Aさんも来てくれて、一緒にお見送り。

 

暑かったので夕方に家庭菜園の土壌をアルカリ性から

酸性にすべく硫安とピートモスを準備したので入れてみてph値を変動が

あるか・・・

大根を育てるのに適したものになればいいのですが・・・

結構アナログ測定器が微妙で・・・・

成功し一杯取れるに越したことは無いのですが

失敗してもそれはそれで楽しいのが家庭菜園

頑張ってみます

 

さて今日は午後一でみらい造船にて労災防止協議会がありますので

そちらに参加。

ほかはsno.1058の図面チェックと修正、機材の納入仕様集め

sno.1055の完成図書集めがメインでしょうか?

今週末のミツワ電機様の展示会に向けた購入品のリストアップと

価格リストを作りたいなぁ!

 

頑張っていきましょう

ご安全に