おはようございます。
暑いですね・・ムシムシします・・・最低気温は22度で昨日と2度も低いはずなのですが
エアコンも寝始めから起きるまでの温度管理ってどうすると
暑く感じず、寒くもなくいけるのでしょうか?ほんと難しい。
そうは言っても朝散歩にはいってこれて、畑の中の雉が鳴いたりするのを
眺めながら今日の予定なども考えておりました。
暑いのは本当に苦手・・・今日は22~29度と昨日よりはちょっと低め(あくまでちょっとの差)
湿度は83%(事務所は55%)曇り晴で雷注意報のようです。
さて昨日は大きな予定はないのですが
3鹿島丸様が廻航されるということでお見送りから業務スタート。
機関長様、船主様は早々にスタンバイ済み、船頭様が足取りも軽やかに登場
あっという間に試運転からの廻航でした。
私は試運転出航でお見送りできました!マニュアル作ったら送ります!
今年はトラブルなく今年も大漁でニコニコ帰ってきてもらえたらなぁと!
その後トラブル対応3隻やりながら連絡事項を飛ばしました。
隙を見て接骨院へ行ったりしながら2日の建造前のメーカー顔合わせ
のための資料の読み込みを急ピッチで。
昨日から出社の社員へ指示したりしつつですが
あっという間に19時に・・・
宮城丸で勉強したことの一つに、一生懸命やりすぎて短距離走のようになりがち
でも結果、から回るので遅くとも19時程度で毎日の残業は止めるというもの。
瞬間的にはいいのですが継続となるとガタが来ますね。
あと隙を見て作っていたsno.1053の追加機器や図面の遅れなどによる手戻り作業などの工事について
画期的な判断をいただけて泣きそうでした。
いままでほぼ泣き寝入りだったのですが・・・・まぁ納得されていない方もいるようで・・・
であるなら最初から図面をください、散々現場任せにしていて最後は
梯子また外そうと?
とおもったりして友人に愚痴りぱなしでした
さて今日は午後から建造前顔合わせの会議対応となります。
午前は資料の読み込みやそのほかの対応。
出来ればSno.1058主電路ver2は来週中には出せたらと思いますが・・・
全然N講師との協議からさわれておりません。
事前にきちんとお話しいただいているものから優先で対応をします。
(事故などの緊急は別ですが、旅船は・・・
カツオ船が縦付けになるのを見ると背筋が寒くなります。
夏休みに行かれるのはいいですが・・・責任は持てません。
この時期の湿度と温度はちょっと船を止めるだけで
発電機や冷凍機の絶縁低下を引き起こし
重大災害につながります。
毎日機関長雇ってもらい補機発電機をかけてもらうのが一番かと思います。
ともあれ今日も頑張っていきましょう
ご安全に
参院選挙)
7月20日に参院選のようです。期日前投票ありますので
民意を示すためにもぜひ万難を排し投票へ。
給料総額あがっても手取り増えないと嘆くだけなら参院選へ
裏金や万博、オリンピック、国葬、米騒動、能登復興、
外国へのバラマキ、外国の方の運転免許テストの異常(一部の国向け?)
などなんかおかしいと思ったら参院選へ。
景気がいいらしい日本、そんなの感じられないなら参院選へ。
ちなみに増税推進は自民党、公明党、維新、立憲民主党ですので。
政治生命を賭して消費税を守るということを言われる自民党、
その前に国民を守れよと思うのですが…
消費税が社会保障費のためとは言いつつも、大企業への法人税減税穴埋めとなっているのは公然の秘密です。