1昭福丸様無事入港! 北部船主協会様ブログが興味深いなぁ

貴之

2025.3.22


おはようございます。

今日も朝散歩行ってきました、すっかり春のように感じるものの・・

それでも素手であるくとちと寒いようです。

予報だと5~18度と急に上がってきましたね。

晴曇りで湿度66%(事務所は37%)で花粉飛散予報は真っ赤な危険なようです。

私も花粉症初心者になったので・・・鼻水ばっかりでそうです。

 

さて昨日は1昭福丸様が商港岸壁に業者様方や船主様が

勢ぞろいした中で綺麗に着岸、さすがの素早さ。

流れるように打合せや積み荷の降ろし方が始まります。

私も機関長様と打合せをさせてもらいましたが、

機関長様が工事内容をリスト化してくれていたので

現場の詳細確認くらいで完了でした!

写真はでっかいクレーンで魚艙に積んであったお魚を降ろすところ!

まぐろツリーを取りたかったのですが遅かった!

さてその他は38千代丸様機関長様と船で打合せ。

ホイストの要望のすり合わせを行い仕様が確定、価格調整は必要なもののちょっとほっとしました。

 

それ以外はトラブル船の対応です。

最近多いのですが・・・

他の土地で中途半端に修理などを行い、気仙沼に来たので

途中から修理してくれというもの・・・

どのような症状でどのような点検や部品交換、最悪は

部品がバラバラになった状況からの修理などが来ます。

正直一からやらないと誤診につながるので、最初に手を付けた

電装屋さんにやってもらいたいのですが・・・

(なかには気仙沼に行ったから俺は知らないという場合も・・・

なるべく頑張って対応しております。

 

さて今日は引き続き見積もり対応ですね。

火災対応の費用現時点での算出もおおよそできたんで

それも何とかまとめたい・・・

難しいところです。

 

そうそう弊社で電装担当させてもらうことになった

最新鋭でかつ、中型イカ釣りでは「日本初」の2層甲板型イカ釣り漁船「源栄丸」

が水産経済新聞に記事が掲載されてました。(3月17日)

まだまだ設計初期ですがどこにもない船・・・

設計や建造は大変ですがいつもお世話になっている船主様なので

頑張っていい船にと思います!

 

そうそういつも見ている北部船主協会 吉田事務局長様のブログ「漁船員(漁師)になろう」

でマグロ船の都市伝説や詐欺についての記事が出ております!

都市伝説は危険な仕事や高価な仕事に対する表現を

そのまま受け取り背びれ尾ひれを付けた都市伝説でしたね。

正直遠洋マグロは日本人船員自体1隻に少ないですので、都市伝説のようなことがあれば

即ばれますね。なにせ人材不足の漁船業界及び関連業界。

だれそれが漁船から降りたといううわさが流れれば即座にスカウトが行くことも少なくない

ので行方不明などは無いのではと思いますよ。

 

詐欺については知りませんでしたが、

吉田事務局様方が開拓した船員への道を冒涜するような詐欺もあるのかと

本当に驚いております。

逆に詐欺師に目を付けられるほど、漁船員への若者のまなざしは暑いものがあるのだなぁ

と思いもします。また吉田事務局長様方の取り組みが着実に成果を生み出していること、

それが目立っていることの証明でもあります。

漁船員になること自体、とっても高いハードルがある業種であり

嘘や都市伝説、詐欺などでその門を叩かない人が増えるのは

残念でなりません。

関係業種としても応援しております!

船の電気屋も増やせるよう頑張ります!

 

検索すれば出ますが

宮城県北部船主協会付属船員職業紹介所

吉田事務局長様のブログ「漁船員(漁師)になろう」は下記より

http://gyosenin-boshu.net/

 

 

 

さあ今日も頑張っていきましょう!

ご安全に