
おはようございます。
朝の散歩時はそれほど寒くはなかったのですが
今船迎えに行った時のこの字岸壁の寒いこと寒い事!
風が出ていたせいで昨日の早朝より寒い。
予報はー1~5度で湿度74%(事務所25%
そろそろアイスバーン等が心配ですね。
昨日は88福徳丸様入港、今日は38福徳丸様の入港があり
それぞれお迎えに!
寒い中両船ともスムーズに接岸されあっという間に
この字に接岸となりました。
88号、38号ともに無線部担当となり
38号の発電機交換工事のみ石川電装対応となります。
あと昨日はほとんど8若潮丸の改造工事に関する
開発調査センター様と船主様・船頭様・みらい造船設計陣と
私で会議となり午後からは現場での打ち合わせ。
工事期間のすり合わせなども白熱したものとなりました。
現場施工の部分が多いため短い1回目の工事期間にどこまで
出来るか、どこまでして良いかのラインが難しいですね・・・
とりあえず現場への準備も・・・
さて今日は
お客様2組来社予定ですのでその対応と
先日行われた宮城沖底の建造打合せ1回目の議事録の確認や見積もり、
修理船の見積もり、サンマ船の装備見積準備、新船の系統計画修正など
出来たらいいなぁと思いつつ、
すぐ終わるのから対応するつもりです。
結びに
先日八戸に行った際にヤマツ谷地商店谷地充晴社長様から
頂いた水産高校とタッグを組んで作られた非売品の
イカの缶詰を開封しいただいてみました!
子供にも食べやすい柔らかさで結構料理などにも
利用できるのでは?そのまま食べてもおいしいですし
味付けを利用して他の料理の材料にしてもいいのでは?
-225x300.jpg)
ただ社長様もおっしゃっていましたがイカが不漁のため
原価が高騰しておりなかなか市販への道のりは・・・
ということでした。
サンマ船のように水産庁の予報を覆し
豊漁が訪れることを祈念してやみません。
さあ今日もやりたいこと、宿題一杯です
がんばっていきましょう
ご安全に