2025.4.11(金)
曇りですが暖かい朝、高校裏の桜は一分咲きの中の朝日課でした。所によっては
八分咲きの木もあり、同じソメイヨシノでも個体差が結構あるようです。
そんな春らしいなか、昨日はビーコさん、総務のJさんと三人で栗原市にある
KURIMOKU(製材、木工品製作)さんを訪問してきました。旧小学校と幼稚園
を利用して生産をしている会社で、杉のホワイトペレットも製造しています。
今後、当社もこのペレットを利用、販売していくつもりで工場や会社の様子を見に
行ってきました。その中で代表のO氏から、フィンランドの製造方法を活用したペレ
ットサウナの販売を勧められました。ペレットボイラーを使っているのですが、これ
がイタリア製で燃焼制御はEDILKAMINと同じものなので、当社でメンテ可能
です。8人用から2人用まで各種の大きさを製造提供可能で、完成品を4トントラッ
クで設置場所まで搬送し、据え付けし100Vの電源を供給して完成引き渡しです。
詳しくは、またの機会にお知らせしますが、気仙沼近隣へ提供可能になりそうです。
さて、今日は午前中に釜石からお客様が来ますし、午後は通夜があります。
明日は7時前から水沢武道館へ移動し、奥州道場創立20周年演武会、講習会となり
ます。夕方から全国から集まった方たちと懇親会、1泊し日曜日の午前中いっぱいで
終了となります。中には荒っぽい技の方もいるので、掛かり稽古で怪我をしないよう
気を付けて帰ってきたいと思います。
では、無事でしたら月曜日に。