おそようございます。
今日は7時からのお迎えがあり書き込みが遅くなりました。
今朝は比較的さむかったような気がします、4~14度で曇り晴
湿度56%(事務所は31%)
朝7時入港ということで急いで直行、商港岸壁に5八幡丸様をお迎えに行ってきました。
ただAIS更新が遅いFindShipのため大島沖に船はいるのはわかるのですが
どの程度で接岸かわからず・・・取り急ぎという感じでした。
商港岸壁からは虹がうっすら見え入港をお祝いしているかのようでした。
接岸自体はあっという間で、みんなでモヤイを取り固定、
ただ水揚げなど済ませたらすぐ縦付けになるそうでそこまでしっかりとした
配置調整はしなかったです。
工事打合せも明日ということになりましたのでとりあえず
朝礼のために機関長様方への挨拶をし次第戻り足。
朝礼を行い今日は、引き続きSno.1055配置図の修正や結線図関連。
出来ればSno.1058のメーカー図がちょっと来ているので
電気関連の確認だけでもとおもいますが・・・
あと先ほどですが日昇丸の福来旗を造船所に渡しに行ってきました。
起工式も5月23日に決まったのでそれに向けてです。
ともあれ5月7~9日の試験を乗り越えての話になりますので
安全第一、「安全無くして、生産無し」で行ってもらいたいものです。
そうそう下の写真は29日の78清福丸様の出航見送りの写真です。
小雨が降っていたのですが、出船の時間にはびたっと止み
浜田漁業部様方船頭様方の日ごろの行いが良かったのだと思うほど!
専務様のごあいさつの後、古野電気T様の堂々とした乾杯のあいさつと
関係各位の乾杯の発声。
この流れがあるおかげでびっしっと空気が引き締まりますね!
そののち皆さんの見送りの中さっそうに出航となりました。
安全航海と大漁満足、早期満船での帰港を祈念しております!
さあ今日も頑張っていきましょう
ご安全に