おはようございます。
暖かいせいか眠気がなかなか抜けない気がしますが、単純にゴールデンウイーク明けがバタバタしすぎのためでしょうか?
眠気を引きづりながら朝散歩、近くの元魚屋さんのおばあちゃんも
暖かくなったからか朝から外に出作業中のようです。
気温も11~22度と20度を一気に超えて今週は暑くなりそうです。
湿度は79%(事務所54%)で天気も悪くないようですので
熱中症の注意を朝礼で言う必要がありそうですね。
さて昨日は無事8若潮丸のサンマ専用船からイカ釣り兼業船への改造
説明を試運転も兼ねて弊社担当K君が乗船し2回外洋へ。
すっかり酔っ払ったようで、お疲れ様です!
でもおかげで船頭様方慣れぬイカ釣り操業でも操作に困らないかと
思います。
ほんと計画時はあまりに詳細が無いので電気屋さんは本当に苦労・・
当初の計画の通りの施工ができたのは本当に弊社現場と造船所現場の
コミニケションかなぁと思います。ありがとうございました。
その他は新船Sno.1058の主配電盤納期を間に合わせるための
設計時間が待ったなし、でも造船所手配資料が集まらないので
送ってもらうのを待つなんて悠長なこと言ってられず、
必要なリストを私が作って収集依頼をしてきました。
頂いていた資料に関してはそれぞれ現時点でのコメントを入れて返却。
などなどでばたばたしておりました。
面白かったのはペレットストーブならぬペレットサウナの業者さんと
打ち合わせができたことでしょうか!
ロウリューも可能なバレルサウナを販売メンテしている会社さん。
鳴子温泉の方に1号機を収めたとの話ですので折を見て
体験してみたいなぁ!
残念ながらレンタルなどは現時点では無いようなので。
今日は引き続きSno.1058もやりますが
急ぎの八戸船の再見積もり準備となります。
ほんと建造打合せで初期仕様から本当に変更が多かったので・・・
早急にこちらも進めます。
ただ建造開始まで時間がありすぎるのでどの程度価格が上昇するかなんて
誰にも読めない・・・長期の建造計画は本当に造船所が余力持ってくれないと本当に怖いですね。
あとは新船2隻分のポンプ仕様だけは伴走し確定させないと
現状納期8~8.5カ月かかるので・・・
ともあれ時間がない事ばかり
頑張っていきましょう
ご安全に