祝128海形丸様帰港、桜のつぼみも膨らみつつ

貴之

2025.4.4


おはようございます。

今日は朝散歩に行ってきましたが風が少々ありその分寒く感じましたね。

予報は曇り晴、4~12度でしつど58%(事務所は32%)

花粉は天気がいいのでオレンジマークの飛散が多い予報ですね。

散歩中に高校周りの桜を見てみるとふっくらし始めており、

梅の満開をへて桜に・・・楽しみですね!

 

昨日は88海形丸様が時間通りに入港され

協力会社の方や船主様の前で見事な操船。

あっという間に着岸となりました。

今日は今度は128海形丸様が同じく商港岸壁に

こちらもスムーズに着岸。

88海形丸様は8日出航予定、128海形丸様は18日出航予定。

弊社工事も結構あるようですが、しっかりしあげて

操業に意識を全集中できるようサポートしたいと思います。

昨日は鶴見製作所の弊社担当様が年度初めの挨拶に

今受注している仕事や見積もりをしている仕事の内容や

新型ポンプに関する再度の説明、自社での内作比率を上げる取り組み

など面白い話を聞けました。

鋳型形成の砂型もそれに使う木方も企業買収や

デジタル化による内作で短納期化ができ、

モーターもコロナ化を経て自作にしたなど

取り組みがすごい。結構漁船で使用するカッターポンプの後継機種

等でもあるので短納期は本当に助かります!

外部発注による価格低減なども手ではありますが

納期や融通も効き、技術やノウハウも自社内に蓄積

継承ができるというメリットは大きいと私は思うのです。

外注比率を大きくしすぎるのも考えものだと・・・

 

その後弊社が代理店をしている大洋電機の営業様がきて

部長様とKさん2人で来ていただけました。

いろいろな納期、価格の話を率直にぶつけました

Kさんはこちらの担当になって時間がたっていないので

いろいろなことが新鮮な様子でいいなぁと。

懇親会にも参加いただけて営業の内容や、

取り組み方、昔の大洋電機に弊社会長が修行に行っていた

頃の話やそのころの営業のパワーのすごさなども話が出て

盛り上がりました。

我々業者のところに来ていただけてありがたいなぁとおもいますし、

社内営業も大事なので知己のなかの技師や管理職を

増やしコネクションを作ることも頑張っていただければと。

遠回りのようで実はお客様の役になることもあるという話もでました。

 

今日は海形丸様をお迎えにいって

その後7勝栄丸様の現場工事にいってきました。

現場説明をし本日は何度か対応予定。

午後からは弊社ベトナム人技師のH君が河北新報にインタビューを受けるのでそれの対応。

14時からは遅れに遅れている日昇丸工程会議に参加予定。

それ以外は見積もりを数件さばきつつと言う感じかなぁ

船主様からの回答をいただき次第造船所に再見積もりは

出したいと思っております。

 

最後に事務所のエアコン掃除があったのですが

なかなか見ない物を見れるとわくわくしますよね!

さあ今日も頑張っていきましょう

ご安全に