現場呼び出しもありの盛りだくさんの昨日。今日も引き続き!

貴之

2025.5.21


おはようございます。

今日は最低気温は高めですが、最高気温が低めのようです。

15~20度で湿度89%(事務所48%)で曇り所により晴模様。

散歩は懇親会が楽しかったのでそのダメージを引きづりながら

お散歩へ。いつもの豆柴には会えず残念でした。

その代わりと言ってはですが、家の巣箱ではハクセキレイの番いが餌を

何度も運んできて、中からヒナの可愛い声が聞こえてきます。

2週間程度で巣立つようですのであっという間にいなくなってしまう様でせう。見てみたい気持ちもあり・・

 

さて昨日は結線図や再見積もりを頑張る予定でしたが、

現場への呼び出しだったり、銚子からのモーター点検や巻き替え調整など

もあったり、結局いつも通りのバタバタで思うように作業で来ておりません。

 

戻ってきたモーター・・1カ月前くらいに整備したのですが

完全に焼損。だいぶ色も変わっており中を見ると真っ黒に。

過負荷か水などによる焼損と判断。

過負荷の場合は単相運転の場合の焼け方ではないし

サーマルも装備されているので多分水によるものかと。

(内部にも水があったので)

整備の際の試験データも確認し電流値や絶縁なども良好状態で

出荷していることも確認でき一安心。

最短での巻替えなどし整備をする予定。

本船の整備監督官I氏には水気対策をお願いしました。

 

あとは一応結線図作成はひと段落、あとは目次を作り確認しやすくするよう

工夫するくらいで落ち着きそう。

八戸の再見積もり依頼も各メーカーから帰ってきつつあるので

今週中にはある程度

埋めることはできそうかなぁ・・価格上昇の調査などもしたいけど

誰も読めないという話が今のところです。

 

そうそう通称出航岸壁のカメイ様前には

ポール式の照明があるのですが、1本ぶち折れているのを発見。

誰かぶつけたのでしょうか?

事故や危険な運転が連日報道されていますので

運転注意でお願いします

その後は照明メーカー営業さんがわざわざ来てくれたので

打合せを行い、その後懇親会を。

仕事の話などに花を咲かせつつ楽しいひと時でした!

以前本社に行かせてもらったのですが、ピザ窯が装備されたとの

情報も。また機会があれば訪問させてもらえたらなぁと思います

Iさん本当にありがとうございました。

 

そんなこんなで今日は引き続き結線図作成、

再見積もり案件2件対応でしょうか。八戸の1件は私が

別の再見積もりは弊社会長メインでお願いしておりますが・・

あと午前中は月次の会計事務所様との打ち合わせがあるので

そちらメイン。

その他新入社員獲得のためどう動くかも

考えていきたいなぁ・・・皆さんどうやって人員確保されているのでしょうか・・うらやましい。

 

石川電装は正社員大募集中です!

一緒に漁船の町を支えませんか?気軽にお声がけください

会社見学も予定調整し受け入れ可能ですので!

 

さあ今日も頑張っていきましょう

ご安全に