津波警報対応連日

貴之

2025.7.31


おはようございます。

もうしっちゃかめっちゃかな状況ですが

社員も会社も無事でほっとしております。

今日も晴22~29度で湿度79%(事務所53%)

と比較的涼しいものの、まだ熱中症になりやすい時期ですので注意。

 

昨日は朝から津波注意報により工場内の整備中の機材を

高いところに避難させ、少し車を移動させた後は戸締りをし

市民会館へ全員で移動。その後すぐ津波警報(3mくらい)に移行。

警報になったとたん避難して来る車が大量に。

最悪車や工場の1階はダメかと思いましたが、

社員全員逃げられたのでよかったなぁと思いました。

もっとその場の判断に頼らず、さっさと片付けと戸締り、避難と

出来るようにしたいですね。

今回は弊社会長もおらず最終判断に本当に悩みました。

車の避難先、機材の避難先、社員の避難先やいつまで待機させるのか、

解散はどういったタイミングにすべきか、応援者の扱いをどうすべきか

などなど、そこに船からの仕事の連絡も来て本当に判断が難しい状況。

結局12時前に第一波が到着した段階で、津波の規模などを鑑み

内陸で被害を受けるルートを避けて自宅へ戻れる人は解散、

川沿いなどで安全でないと思われる方はそのまま市民会館で待機。

何が正解か難しいですね。被害がないのが幸いですが。

 

今日は津波注意報になっており、これまた休みにすべきか

工場内待機にすべきか、通常でよいか?

朝から悩みっぱなし。いろいろ聞いて回り

社内でも検討し、周囲の業者さん方にも確認し

避難等を優先したり、連絡方法をつくった上での

作業対応となりました。

ただ完全な通常営業にはなっていないので

いつにもました今スグの業務依頼は対応がむずかしく

時間をいただくことがあります。ご了承ください。

 

現場全体、事務所双方 頑張っております

ご安全に