服装悩みの朝、5福洋丸祝出航

貴之

2025.10.16


おはようございます。

今日も寒い朝、いつも通りの時間に起床し散歩へ、最近まで手先なんか

気にならない気候だったのですが・・・だんだんとポケットや服にいれたままで散歩に

スマホいじれる手袋買おうかなぁ・・

など考えながら参拝をし、葉っぱが元気になった大根や逆に背丈が伸び

貧弱そうな人参にヒヤヒヤしながら出社。

今日は結構な雨(マイクロソフトの天気では豪雨)のようです。

13~16度で湿度は87%(事務所56%)で濃霧注意報

 

さて昨日は5福洋様出航がありこちらは私が間に合わず弊社会長に

対応いただきました。安全航行、大漁、早期満船、魚価の高値での安定

祈念しております。

間に合わなかった理由としてはみらい造船内の安全パトロールに

参加していたためです。

初期に比べいろいろなことが改善されつつあり

少しずつかわってきておりますが、まだまだなところもあるようです

整理整頓安全のレベルが上がると次にまた問題が見えてくる

終わりなき改善の様相。でも事故や怪我、災害を起こすよりよほどまし

効率もよくなったり生産性の向上にもつながったり

無駄な費用の削減にもつながることがありますので

やる価値があります。

本当に「安全無くして生産無し」です。

 

あと臼福本店社長様が応援団長をされている

和田県知事選候補さんの演説に行ってきました

正直県知事の政策実現可能範囲がわからないのですが

ペーパー記載あることが実現されたら本当にうれしいなぁと

おもいます。(子供3人いると県民税0になるとのこと)

選挙が有権者の意思発信の場であり、その後の当選者の

有言実行を監視するのも有権者の責任。

国政を見ても甘やかすと公約すらいったもん勝ち、

守らないのは当たり前になっているのですから。

 

個人的には子供の給食費が0になることがいいなぁ、

ただ0ではなく地産地消をしキチンと質や量を確保し

その上での0であればよいと思います。

ゼロにするため安く抑えようとし給食内容や量が乏しくなるという

公約を守るために子供の食を細らせる愚策はいけないと思います。

まぁこれも絵に描いた餅になってないかの確認は親を含む有権者の

監視が必要です。

 

作業としては昨日、今日と図面と配置図及び

メーカーとのやり取りでしょうか・・・今週でできれば現場に図面を

渡したいのですが・・・やれるか・・・・

頑張ってみます!

 

頑張っていきましょう

ご安全に

 

 

緊急狩猟)

熊の市街地出没の際に安全確保の上での駆除解禁後

初の発動になったようですが、

また苦情の電話の嵐が起きなければいいのですが。