おはようございます。
昭和の日(みどりの日)で祝日の今日も朝散歩を傘をさして行いました。
雨以外は比較的湿度が高い(雨だから)せいかそれ程寒さを感じません。
9~14度で湿度95%(事務所は48%)で曇りとの予報ですが
先ほどまで気仙沼は小雨でしたね。
あと予報では強風や濃霧、雷の注意報ですご注意を。
さて昨日は月曜ということもありいろいろ予定外のことが。
Sno.1055の配置図詳細をやっと頂けたので、やっとそちらもやり始めです。
船殻だけは他で作ってくるため早いのですが、
現場はどこも終わっていない2隻で手一杯のようです。
過去の実績データをなぜか造船所様保有されていないところがあり
いつももめるのですが・・・なんとかならない物でしょうか・・・
あとは古いサンマ兼業船の重要機器をいま後継機種選定手配中
なのですがそれの納期に関して監督がいらっしゃり何とか間に合わせるよう
念を押されました。頑張っているのですが、メーカーの納期にはどうあっても太刀打ちできません。
まして船が今気仙沼に居ないため後手に回るのは仕方ない事かと。
何とかしたいのですが予定を決めるのは船主様なので・・・
さて今日は祝日ですが、造船所様アルミ鰹船工程をなんとか
護るべく新造チームが出社となります。
ありがとうございます。
予定はなんとかクリアできる想定になりました。
これもひとえに現場班の努力の賜物であり、
工程管理を途中からメインにさせられたみらい造船N工場長様と工務課
それを支えた各業者様の力の賜物です。
次に出てくる言葉はいつもの通り苦情に近いので飲み込んでおきましょう。(いまだに出てこない図面とか
私は書類仕事をとこのブログをちょっとしたら
11時にこの字より出航予定の78清福丸様を見送りに行く予定
配置図や結線図は今週中には仕上げたいなぁ・・・
さあ今日も頑張っていきましょう
ご安全に