2025.10.7(火)
曇り空ですが雨なしでの朝日課となりました。どなたとも会わずに、暗くなって
来たので時間の都合のつく方は時刻を遅らせて散歩になってきたようです。
金木犀の花も終わり、裏の胡桃の木からは実が落ちてきて、リス君が集めている
ようだとビーコさんが言ってました。
今朝も出社すると工場長と若いM君が6時に出勤してました。サンマ船の作業で
大船渡に行ったとのことです。こちらもキセノン探照灯のトラブルのようです。
私は朝一で釜石へ焼損発電機の搬送です。運転中に固定子が絶縁不良で焼損して
気づかずに運転してて、隣の副励磁コイルも過熱焼損、対となる回転子福励磁コイ
ルも不安があり巻き替えとなりました。こうなると整備完了まで新品を買う以上の
費用となります。船は遠洋船です。
また、ここにきて遠洋船の減船が相次いできました。T丸、Y丸と優良な船主さん
です。トライデントのH氏の言う通り、抜本的な対策に乗り出さないと日本の遠洋船
の存続は難しくなります。関係組合の早急な対応を待ちたいと思います。
明日から毎年の人間ドックでビーコさんと不在となります。みなさん、よろしくお願
いします。
さて、ガザの和平の動きはどうなっていくのでしょうか?
双方に言い分、考えはあるでしょうが、犠牲になるのは市民です。政治家ではありま
せん。争いと流血がおさまりますように!