2025.4.28(月)
暖かいけど、また曇り空に戻った気仙沼です。キジとホトトギスの声があち
こちから聞こえての朝日課でした。
昨日の植樹は青空の元、50名くらいの参加者があり大盛況でした。苗は
160本なので、一人3本で1ホールを植えればお終いなので、短時間で
終了となりました。今年は子供の姿はなく、少し寂しい感じもしましたが、
みなさん強風の中、怪我などもなく無事作業していただけました。私は11時
過ぎには熊山から帰り路となり、ビーコさんと牧場の湯でお昼と早や風呂を済
ませて、一関シネプラザで「ウィキッド 二人の魔女」を観てきました。
2時間半で前編、また続きがあるようで中途で終わってモヤモヤ感があります。
出社してお掃除しながら、ストーブの手入れもしましたが、全面ガラスや内部
のススは白っぽく、以前のような黒い汚れはありません。ちょっと驚き。
燃焼が改善された証拠ですね。
今日は工事部はいつものように、新船と修繕に分かれての作業で明日はまた休日
。修繕のほうは3日から4連休できそうですが、新船S-1053は直前になら
ないと休めるか?は分からないと担当者の話です。これでは出かける予定などは
立てられないですね。暦通りの休みなので大型ではないので、なんとか休めると
いいんですが、。
私達は明日は盛岡で、バッハのヨハネ受難曲を聴きに行きます。盛岡と仙台の
合唱団の共演で、2時間半の演奏会です。岩手日報の記事によると期待できそう
で楽しみです。メールでチケットを予約して、全席自由なので早め到着にします。
一緒に盛岡の次男坊たちに差し入れを持ちこみ、顔を見てきます。
そろそろ時間、なんか静かな月曜日です。