2025.4.5(土)
風が冷たい土曜日の朝日課でした。この時期に室根下ろし?と思いましたが、。
帰宅して郵便物をみたら、ペシャワール会からの封筒があり、出社して開封した
ら、年会費の納入と中村哲さんの新著作本の案内や会の近況活動報告がびっしり
入っていました。あとでゆっくり目を通したいと思います。
今日は沖底船の件で八戸からドックへ来客で、その中のM社の方々とトライデン
トのH氏とお昼にお会いすることになっています。こちらは社長と私が参加です。
詳しいことは記載できないので、話は別の方向へ。
午後は前沢へビーコさんと稽古へ、道場創立20周年の行事が今月12,13日
に迫り、稽古内容もそれに沿った演武などの練習になります。(早く終われ。)
明日は朝9時から27日の植樹の下作業(ポイント付け)で熊山です。
お天気悪そうですが、雨にならないといいんですが、カッパでやるのは勘弁です。
今日は半分休みの土曜日、でも新船S-1053チームは全員でてくるのかな?
ベトナムの二人は希望により土曜日は休みなしで頑張っています。
その一人、H君が宮城県国際化協会の取材を受けて、今月の機関紙のトップペー
ジに載りました。「特定技能2号に合格!、電装の仕事で気仙沼の漁業を支える」
と言うタイトルです。これで永住し奥さんと気仙沼で家庭を持てることになりまし
た。健康で頑張っていただきたいですね。