おはようございます。
今日は昨日から続く小雨の天気、朝は本当にムシムシと湿度が高く
昨日の比較的過ごしやすい日とは一転でした。
24~30度で湿度は97%(事務所60%)
傘をさしての朝散歩で、今日は豆柴Jチャンには会えませんでしたが
メスのカブトムシがバタバタひっくり返っていたので確保。
一応虫かごにおがくずなどを入れて餌もいれてちょっと様子見です。
小雨ではありますがちょっとは植物の助けになればいいなぁ。
さて昨日はご不幸がありそちらで午前中対応していて、
午後から再出社。
遠洋船でのトラブルが悪化し、こちらから何をしたのかや
どこを触ったのか、など確認を現地エンジン屋さんに確認するも
時系列や症状などどれが正しいのか正直わからない状況。
図面を借りてきて部品集めや状況の確認、回路の確認をしたが
不明。
緊急すぎて応援技師を頼むこともできず、散々調整した挙句
弊社技師派遣を検討という流れに・・・
どの段階で異常が拡大したのかもあやふや・・・本当に困った。
今日は港まつりのため午前で弊社は休みになります。
技師派遣準備もしつつ最後まで電話対応等で直せないかも探るつもり。
本当・・やったのか、見ただけなのか、実際はどうなのか
時系列はどうなのか、言ってない異常やどういったことをやったときに起きた異常なのか「正確に」教えてもらいたい・・・
誤った情報や時系列からは誤った検討案しか導けないので・・・
この状況では図面修正は夢のまた夢か・・・本当に進まない・・・・
部品来るまで待ってくれていればなぁ
技師派遣のスケジュール、保険等も含め検討をしなければ・・・・