
おはようございます。
きれいな青空が広がる気仙沼、
24~30度で湿度は86%と依然危険な状況でありますが
気の持ちようなのか幾分軽い気がします。(多分気のせいです)
さて昨日は深夜まで修理対応をし、朝から工場長・副工場長
S君、Oさんの4名に協力を依頼しトラブル船対応となりました。
まぁサンマ船なのですが修理箇所が多岐にわたるため正直夕方まで直せれば
との覚悟をし船頭様と打合せをおこない、私は一旦気仙沼のサンマ船一斉出航する
船へあいさつ回りに。
みなさん気迫みなぎる顔つきで予想を覆す漁が期待できそうです。
その後セレモニーは辞退しつつまた船に戻り現状確認したところ
ほとんど修理完了、ただ探照灯異常が発見されどうするかという状況。
弊社保有機材を緊急ということで交換使用することを決定し
船頭様へ了承いただき交換工事へ。ただ、いろいろあり一斉出航する予定になったことが判明。
出航まで残り40分もない・・・
会社から急いで機材を輸送すると同時にS君Oさんで結線バラシなど運び出す準備
私は船員様方にお願いし搬出への協力を(通常場所が難しい場所にあり運び出しだけで30分くらい)
気合入った船員様方が100kg越えの機材を腕力で持っていく様は圧巻。
そのおかげも出航ギリギリに交換作業、結線作業、点灯試験もすべて終えるという
離れ業を完了!
船頭様からは出航挨拶にて弊社への感謝の言葉をいただき
やり切った甲斐があったと本当に感無量でなきそうでした。
これも突貫にもかかわらず全力で答えた社員4名のチームワークと技術力
応援してくれた機関長様をはじめ船員様がたの力によるものです。
船舶電装をやっていて本当に良かったと思います。
その後船頭様から離岸の際にミサイルのような物体をいただき
大笑いしながら作業員総出でお見送りすることができました!
本当に安全航海と機器の故障が無いこと、そしてなにより大漁満足、魚価のある程度の価格維持
を祈念しております。
-300x225.jpg)
その後事務所に戻り部長は釜石、会長は大船渡と別れて見送りに
行っていたので戻るまで事務所番。
眠たいはずなのですが妙なテンションでしたが部長が戻ってきたところで
私はお昼から休みをいただくことにしました。
本当に疲れた甲斐のある久々の現場でした。
今日は引き続き見積もり・・・(来ないので何とも言えないので・・・
あとは改造案件を地道にすすめる予定。
あとは午後から会計事務所様来るのでその対応。
お盆休みの予定も急ぎ作成予定。(今日中に決めて関係者に送付頑張ります)
頑張っていきましょう
ご安全に
どうでもよい昨日のお昼)
ほぼ徹夜明けのお昼となり港まつりで
本当にいろいろしていただいた「豚野郎」さんへ
久々にいってきましたが沼つけ麺なる新メニュー?を発見。
基本的に熱いものをやけどするくらい熱いうちに食べたい私なので
つけ麺は苦手ですが今回チャレンジ。
写真のように具沢山。スダチも味変要因で本当にあっという間に
食べきり冷たくなってもはいろいろな歯ごたえ、味わい深さ
肉のゴロゴロ感や薄い肉などのもありこれならまた食べたい!
なによりこの麵がいい!最後にはスープ割でスープも完食
-300x225.jpg)
おなかいっぱいで自宅へ着き汗を流し、速攻夢のなかへ。
満たされた一日でした。ありがとうございます。