おはようございます
22~30度の夏日の気仙沼、湿度も80%をこえムシムシの月曜です。
8日土曜に勝栄丸様にご挨拶に伺い、特に大きな話もなく仕込み品の調査くらいでした、
その後宮城丸の入港とみらい造船の営業Kさんと工務Kさんとの打ち合わせをしておりました。
その際に大トラブルが発生しその応援(何もできなかったのですが)をし午前終了。
午後からメールの設定をコツコツこなし、17時ごろになったのでそろそろ帰ろかとなったときに
事務所に誰かに渡す用のお土産があることに気が付き、確認したところ
試運転の船に乗船中の元新潟造船Mさんへのものと判明。
試運転が伸びたため、接岸が18時想定といことでそれまでメールの修正をし、
時間とともに訪船し無事お土産を渡し私用のためそのまま帰宅とばたばたの週末でした。
今週は打合せなど毎日のようにありますが
大きな見積もりは提出済みなのでコツコツやるつもり。
今日はアクションサポートSさんが来る予定ですので一度は顔を出すようにします。
その他調査や外地出張を依頼するための打ち合わせなどもこつこつやるつもりです。
そうそう家庭菜園でキュウリのそばにゴーヤも植えているのですが(目指せグリーンカーテン)
なかなか身がならずヤキモキしていたところ写真のように小さな実ができておりました。
大きくなるにはまだまだ時間がかかりそう。それも楽しいですね。
話は変わりラジオからは大雨への命を守るための情報をながしており、
毎年梅雨の時期、台風の時期、冬場などで災害がない年がないように
思える異常事態です。
福岡の方々はくれぐれも命を優先してほしいです。
防衛費に43兆かけるより、子供や親への恒久的支援と
毎年のような災害への対策への費用のほうが国民のためと思いますが。
防衛費も何に使うか不明確、自衛隊の方の待遇改善が最初では?
武器を使うのもひとですよ?
さて水分塩分とりつつ頑張っていきましょう、ご安全に!