2025.3.3(月)
早朝は思ったより冷えはなく、今日もビーコさんと話しながら並走の朝日課。
帰着するころは、少し東の空は明るくなりはじめてヘリコプターの音がこのと
ころ毎日聞こえてきます。大船渡の山林火災へ出動しているヘリです。
今朝はどんより雲の空、早く雨が降ってくれないかと思います。
あの広範囲の火事は人力だけでは、もはや消火は無理に見えます。雨の力でな
んとか沈静化して欲しいです。
今日はひな祭り、そして母の命日でもあり、ビーコさんはお赤飯の下準備を昨夕
からやってくれています。布団を上げながらラジオを聞いてたら、「今日は何の日」
で大江健三郎さんも今日が命日なんですね。おやおやと思いました。
さて、今日は金曜日に急に見積依頼がきた防衛庁高速艇の件で土曜日から作成準備
に入ったので、その続きです。もう新船見積は社長に任せていたのですが、社長が
別の2件の見積等で手いっぱいなので、ピンチヒッターです。
建造実績もなく、防衛庁船なのでコーチのN氏に全面的に指導いただき作成です。
6日に新潟へ出向いて協議し、8日に仕上げて提出の予定です。
その新潟ですが、柏崎刈羽原発の6,7号機をテロ対策設備未完のまま再稼働した
いと東電と経産省が進んでいるとのことです。国内の電力会社は全て原発頼りの再建
計画にしがみついています。これでは再生可能エネルギーへの移行は無理ですね。
行く末は経済的にも破綻し、核のゴミでにっちもさっちも行かなくなります。
誰か舵を切って、未来のある方向へ日本丸を向けて欲しいですね。